出産を控えるママに伝えたい3つのこと

妊婦さんは、ホルモンバランスが変化したり、つわりによってケアが不十分になったりするため、口腔内環境が乱れがちで、むし歯や歯周病にかかりやすい状態にあります。

妊婦さんにお伝えしたいことは、お母さんの口腔内環境が悪いと、生まれてくる赤ちゃんにも悪影響を及ぼしてしまうリスクがあるということです。妊娠中は、体調が優れない日も多いと思いますが、できるだけ積極的にマタニティ歯科を受診してお口の健康管理に努めてください。

01 むし歯の母子感染に注意しましょう

生まれたばかりの赤ちゃんのお口のなかにはむし歯菌は存在しません。にもかかわらず子どもがむし歯になってしまうのは、お母さんをはじめとするご家族から感染するからです。同じ箸やスプーンでご飯をあげたり、口移しやキスをしたりすることによって赤ちゃんにむし歯菌が移ってしまうのです。

こういった行為をしなければ母子感染のリスクはありませんが、かわいい赤ちゃんとの生活のなかでスキンシップをなくすのは難しいと思います。そこで重要になってくるのが、お母さんをはじめとするご家族の口腔内環境を整えること。ご家族のお口のなかのむし歯菌が少なくなれば、それだけ感染のリスクも少なくなります。

むし歯の疑いがあるのなら、出産前に適切な治療を受けることが大切です。ぜひ、マタニティ歯科を受けて口腔内ケアに努め、赤ちゃんの口腔内環境を理想的な状態に導いてあげましょう。

02 歯周病に注意しましょう

妊娠中のむし歯予防は重要ですが、同時に歯周病(妊娠性歯周炎)にも注意しなければいけません。なぜなら、妊娠中は歯周病にかかりやすいうえ、歯周病の妊婦さんはそうでない妊婦さんに比べ早産・低体重児出産のリスクが約7倍に高まるというデータがあるからです。健康な赤ちゃんを出産するため、マタニティ歯科で歯周病の予防・改善に努めましょう。

03 出産後、3ヶ月以内に歯科医院を受診しましょう

生まれたばかりの赤ちゃんを歯医者に連れて行く理由が分からないという方もいらっしゃると思います。確かに、生後間もない赤ちゃんは歯がないため、むし歯になることはありません。しかし、歯ではないところに健康を阻害する原因が潜んでいることがあるのです。

たとえば、この時期に舌の位置や唇の動き、鼻の機能に問題があると、将来の歯並びに悪影響が及んでしまうことがあります。「小帯が長くないか?」「母乳が飲みにくい状態ではないか?」「しっかりと鼻で呼吸できているか?」など、この時期にチェックしなければいけないことはたくさんあるのです。

なぜ「3ヶ月」なのかと言うと、生後3ヶ月くらいまでは知覚がないからです。もし、舌などに問題があって手術が必要になっても、生後3ヶ月以内なら無麻酔で治療できます。もちろん3ヶ月を過ぎても治療はできますが、知覚が生じるために全身麻酔が必要になるなど、赤ちゃんに負担を強いることになってしまいます。

出産直後は慌ただしく、なかなか赤ちゃんを歯科医院に連れて行く時間がないと思いますが、1日時間をつくって当院にお越しください。お子さんの舌や唇、鼻などに問題がある場合は、耳鼻科医などと連携して改善に導き、健やかな成長をお手伝いさせていただきます。